人気の薬剤師、海外で働くために

薬剤師は今、ただ調剤薬局やドラッグストアでお薬を医師の処方通りにお客様に渡したり、医療機関で入院患者さんのお薬を、医師の処方から作り、説明するといったことばかりではなく、地域の健康を支える相談役としての働きも求められるようになってきています。
薬剤師として国内で働く場合、薬剤師の免許を取得すればいいのですが、もしも海外で薬剤師として働きたいということになると、国内の免許ばかりではなく、海外の、その国の薬剤師の法律に沿った資格を取得しなければなりません。

お薬について日本では利用出来なくても、海外では利用できるものがありますし、法律、規制がそれぞれの国で異なっています。
国によってはその国の国籍がない場合、試験を受ける事すらできないという厳しい場合もあります。
外国人でも受験できるという国の場合、その国の薬事法などに詳しくなり、英語などその国の母国語をしっかり学ぶことで、薬剤師としての道が開ける可能性があります。

日本の仕組みで働きたいという場合

日本の仕組みを利用して、日本の薬剤師の資格を持って働きたいというときその道が全くないわけではありません。
例えば、海外に留学したり、研修生としていく場合、こうした立場であれば、派遣先の薬剤師という形で働くことも可能です。

勿論、法律を理解していないということもあり、薬剤の調剤はできません。
しかし、このことに関しても国によっては条件付でOKということもあります。
アメリカでは一部の州でインターンのための試験に合格すればアメリカで日本の薬剤師の資格で働くことができますし、オーストラリアでは英語力や学歴などを考慮し仕事ができるという場合もあります。

語学力の必要性

海外で薬剤師として働きたいという希望を持っているようなら、英語圏では英語、そのほかの言語圏ではそのほかの言語を話すことが出来なければ仕事できません。
ただ語学留学で行く場合、英語の先生もイタリア語の先生も中国語の先生も、指導する側ですから、しっかり丁寧に指導してくれます。

しかし海外で薬剤師として働く場合、対応しなければならないのはお客様、患者様です。
英語やそのほかの言語が聞き取れないということでは仕事になりませんし、雇用もないでしょう。
研修ということであっても多くは、「英語を話せること」というのが条件となっています。

英語であれば、TOEFLで550点以上が必要、これが目安といわれていますので、このくらいの点数を出せるように頑張らなくてはなりません。
また当然のことながらコミュニケーションがとれるかどうか、ということも試験しておきたいので、英語を母語区ごとしない人を対象としてコミュニケーション力試験、TSEもある程度の点数が必要です。